その他
第165回坐禅会(参加者:5名) 1日、朝5時半より坐禅を行じました。 今回は、平日ということもあり古参の参禅者の方と少数にて端坐いたしました 本日は、永年お世話になった大先輩の方丈様の本葬儀が営まれます。 2年前の土砂災害が発生した数日後…突然の訃報でした。。 人生の非常時は、仏法の常とは申しますが…心の中も土砂崩れになったのを今でも覚えています。 大切な方との別れは、人生において向き合わなければならない重要な宿題の一つです。 災害も死別も、できることなら避けて通りたいことですが…いつ起きるか分かりません。 「いいかい。だからこそ今を一生懸命に生きるんだよ」 亡くなった方が、最期にこうお示しくださっているのだと感じています。 これは、お釈迦様はじめ古徳祖師方も同様です。 未明から涙の雨が降っておりますが、 こうした教えを胸に、今日も自分に与えられた任にあたって参りたく存じます。 #前後際断 【11月の予定】 ①11月2日(土) 『keiju livetour autumn 2024』 本堂で、アーティストのkeijuさんによる癒しの演奏をお届けします ぜひ、お気軽にご参加ください 15:00〜 珈琲コーナー(境内) 17:00〜 ライブ(本堂) 詳しくは▼https://www.facebook.com/share/p/EV2CLMB3JNG4oyUX/?mibextid=WC7FNe ②11月3日(日) 『みんなでお寺そうじの日』 境内や土砂現場付近の奉仕清掃を行います。 ご助力いただける方は、何卒よろしくお願い申し上げます 9:00~11:00(午前の部) 13:00~15:00(午後の部) ※参加は任意で、入退場は自由です。 ※雨天時の予備日は、11月23日(日)です。 《持ち物》汚れても良い服装・軍手 など (※作業道具等は、お寺所有の用具もご利用頂けます。数に限りがありますので、必要な道具はご持参ください。) 詳しくは▼
https://fb.me/e/1BJ50hlFo
この他、住職単体の動静としては、 晋山結制(3)、炊き出し研修会、土砂災害対応(弁護士先生との協議)、布教師養成所、法話講演、永平寺拝登、個別相談・・・と日々タスクが山積しておりますが、 これからも自分を必要としてくださる場、そして相手の方に誠心誠意向き合う所存でございます。 天候不順の折ですが、皆さまの身心の健康をお祈りしております 次回の「月例坐禅会」は、11月15日(金)あさ5時半~/予約不要・参加無料です。 ※足を組むのが困難な方には、イス坐禅をお勧めしております。