「暁天坐禅会vol.146」(静岡市) | 宗教法人 一乗寺

その他

  • 🌞暁天(ぎょうてん)とは、明け方の空という意味で、
    暁天坐禅(きょうてんざぜん)とは、早朝に行う坐禅のことです。

     

    第146回坐禅会(参加者:13名)



    苦熱を冷ます 早朝の風



    9月も中旬に入り、だんだんと朝晩の気候が穏やかになって参りました。



    袈裟も…今朝もご縁のある方々がお寺に集まり、静かに坐禅を組みました。

    (ケサを変換したら、真っ先に出てきました💦



    真夏の本堂ではクーラーを入れておりますが、だいぶ涼しくなってきたので今日はあえて途中から止めました。

    すると、多少響いていた空調の音が無くなり…いよいよ、静かな本堂に。。。



    それでも、風の音、虫や鳥の声、そしてお腹の音などはたまに聞こえてきます。

    しかしながら、集中するとだんだんそれも気にならなくなり静寂に包まれます。



    周りの音が静かになればなるほど、大きくなるものがあります。



    それは、心の声です。



    「ねむいなぁ」

    「腰が痛いなぁ」

    「今日はこの仕事がある」

    「あの人に連絡しなきゃ」

    「新型iPhoneが気になる」・・・



    などと、憚られることばかりが脳裏に浮かびます。

    日々に追われていると、即物的・実務的なことばかりが山積していけません😥



    かつて、永平寺での修行中も心の声が大きくなり…はじめ坐禅の時間はただただつらいものでした。

    それでも端坐し続けると、いよいよ考えることが無くなり…平穏な心境になりました。



    もちろんその境地を目指すことが目的ではありませんし、そもそも坐禅に目的意識をもって臨むことは開祖の意にそぐわないことであります。

    ただ、ひたすらに坐り続ける日々の中で「40分程坐ったはずなのに、10分程に感じる日」が何回かありました。



    そういう日は『良い坐禅を組むことができたかも』と密かに記憶いたしました✍



    気忙しない毎日であっても、自分の原点や本当に大切なものを見失わずにいきたいと思います👏



    🍃



    さて、今月の予定をご案内申し上げます。



    ①「オテライブラリー」開設

    ・年中無休/予約不要/入場無料/飲食可能

    ★朝9時~17時頃まで、本堂を開放しております。

    ▼ https://onl.bz/p24tnEJ

     





    ②「絵本セラピー」

    ・9月21日(木)13~15時

    ★いろいろな絵本と、自分の新たな一面に出逢う時間



    ③「盆踊り練習会」

    ・9月16日(土)19~21時

    ★毎週土曜日。初心者からベテランまで踊りの練習を行っております。

    https://onl.sc/xZ1Adua

     





    ④「一乗寺観月祭」

    ・9月30日(土)16~21時頃

    ★お月見をしながら、踊りに親しむ会

    ▼ https://onl.bz/a5HRbn7

     





    月例坐禅会はじめ、上記のイベントはどなたもご参加いただけます👏

    皆様のご来場を心よりお待ちしております😌



    🌱次回の「月例坐禅会」は、10月1日(日)あさ5時半~/予約不要・参加無料です。

    ※足を組むのが困難な方には、イス坐禅をお勧めしております。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry