「暁天坐禅会vol.162」(静岡市) | 宗教法人 一乗寺

その他

  • 🌞暁天(ぎょうてん)とは、明け方の空という意味で、
    暁天坐禅(きょうてんざぜん)とは、早朝に行う坐禅のことです。

     

    第162回坐禅会(参加者:10名)



    7月は、法話の勉強会やお盆の法要、各種イベントに夏まつり…と諸行事が続いたため「月例坐禅会」は、おやすみをいただきました。



    約一ヶ月半ぶりの開催となりますと、いろいろエピソードも溜まっており、朝のおつとめの後に少しだけお話をしました🤏



    まずは、先程の「法話勉強会」正式名称を『布教師養成所』と言い、全国から集まった曹洞宗の僧侶が3日間缶詰状態で、お釈迦様はじめ祖師方の教えを学び伝えること。更には、目前で苦しみの渦中にある方へ、良薬となる法をどのように説くべきか、ということを研鑽しました。



    #応病与薬



    話し方の癖や自説に陥っていないか指摘し合い、受講生同士で切磋琢磨する時間は、大変貴重で良い刺激をもらいました✍️



    🏢



    受講期間が終わり、静岡へ帰省しようと建物を出た瞬間…ツカツカと近づいてくる人の気配を感じました。東京のど真ん中、丸坊主にスーツ姿、50代くらいの男性の方だったため、100%お坊さんだと思ったら…何と大河ドラマに出る役者さんでした!



    どうやら、今度お坊さん役として出演するシーンがあるため、(明らかにお坊さん姿の僕と先輩に)お話を聞きたいと声をかけてくれたようです😌



    これも仏縁と思い、しばし談笑しお経(ご真言)について語りました🙏《詳しくは、大河ドラマ・光る君へ「彰子の出産」にて》



    🌱



    また、8月は終戦にまつわる特集が組まれるということで、学童疎開を受け入れた拙寺にSBSテレビの取材が入りました。

    折しも、庵原小学校5年生の生徒さんが夏休みの郷土探訪でお寺に取材に来てくれたので「取材の取材」という形で、同時に撮影してくださいました。この模様は、近日中に放映されるかと思います📺



    と、日々思いがけない出来事が次から次へと巻き起こりますが…縁に随い感に赴いて、心は偏りなく与えられた任を全うしたいと思います🙏



    🌲



    【映画「杜人」上映会のお知らせ】



    相次ぐ水害や、

    目まぐるしい環境の変化…



    2年前の台風で土砂災害のあった当寺にて、環境再生医・矢野智徳さんのドキュメンタリー映画を上映します🎬



    ・山の近くに住んでいる方

    ・山を所有している方

    ・自然環境に興味のある方

    ・より良き未来を子供たちに繋げたい方



    どなたでもご参加いただけます!

    詳しくは、イベントページにて▼



    ①8/10(土)15時~

    https://www.facebook.com/events/1446817802616512/



    ②8/10(土)19時~

    https://www.facebook.com/events/1186818365796927/



    二次災害の防止、自然と人との関係を考える機会になればと思います🌲



    🌱次回の「月例坐禅会」は、9月1日(日)あさ5時半~/予約不要・参加無料です。



    ※足を組むのが困難な方には、イス坐禅をお勧めしております。
    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry