第170回坐禅会(参加者:14名)
本日は、土曜日ということもあり大勢の方にご参加いただき誠にありがとうございました。。にも関わらず、連日連夜の徹夜がたたり寝坊をしてしまい…大変失礼いたしました

(参加者の皆さまには、寒い中お待たせしてしまい重ねてお詫び申し上げます

)
徹夜の理由は、以下の通りです。
日中は「葬儀」や「法事」その他の相談事項の応対(電話、来客、WEB)があり、基本的に自分の時間は夕方以降となります。
その時間も、地元青年会の任務や日中の残業が山積し…日々に追われている現状です
そこに、布教師養成所の課題提出が重なり…この数日はあっぷあっぷしてましたϵ( ‘Θ’ )϶

おかげさまで、何とか締め切りまでに提出することができました。やはり、余裕をもって行動しなければ…と改めて反省しているところです
🙇
(すべて自業自得です、見苦しい言い訳をしてしまいすいません

)
そんな中、
1月31日(金)には、曹洞宗静岡県第一宗務所青年会による「保護司老師の講話」と「刑務所参観」の実地研修が行われました。
幼少期から『この塀の向こうは、どうなっているんだろう』という素朴な疑問に、刑務官の方が懇切丁寧に教えてくださいました。
折しも、前述の課題で教誨師の先生のお話を伺う機会がありましたので、覚え書きを記します。
▼「誨」=ねんごろに諭す
▼「教誨師の基本的な役割」=受刑者等が改善更生し、心情の安定を啓発する。
▼「受刑者」=被収容者
平生、縁遠い世界だと思っていた刑務所内のお話や、そこに携わる刑務官・教誨師・保護司様の声、被収容者の方の心情に触れ、より理解を深めることが出来ました。
私自身はもちろんですが会員諸兄も、一僧侶として今後の糧になったであろうと思います。ご協力いただきました関係各位には、この場を借りて御礼申し上げます。
#静岡刑務所
【2月のお知らせ】
①「ふじのくに節分祭2025」
日時:2月2日(日)
マルシェ(中庭):14:00~
ライブ(本堂内):14:30~18:30
会場:
#久住山洞慶院(静岡市葵区羽鳥7-21-9)
★間際のお知らせで恐縮ですが、明日午後に洞慶院で音楽イベントを開催いたします。
現場は夕方になると冷え込みますので、ぜひ暖かい服装でお越しください
詳しくは▼
https://www.facebook.com/share/p/1E454KiJiN/?mibextid=wwXIfr
②「花巻かおり『星読みの会』第8回 ~水瓶座の物語~」
日時:2月9日(日)14:00~17:00
会場:静岡市葵区末広町23-4(春風館)
※駐車場に限りがございます。駐車ご希望の方は事前にご確認下さい。
(主催者より)
☆朗読を聞いて星座にまつわる神話の物語を味わったあと、その月のテーマについて講師より解説が行われます。
☆今回のテーマは「水瓶座」。神話の物語に思いを馳せ、ご一緒に銀河の旅に出かけましょう☆彡
◎今回は、水瓶座ゲストとして丹羽崇元さんをお招きします!
占星学講座を担当している花巻かおりがナビゲーターを務め、ゲストの魅力の秘密に迫ります。水瓶座の物語を味わいながら、皆さんで楽しく語り合えたら幸いです。
※初心者の方にも分かりやすく、詳しい方にも興味深い内容となっております。どなた様も是非お気軽にご参加ください。
ナビゲーター:花巻かおり
星座物語:望月夏哉
ゲスト:丹羽崇元
参加費:2000円(お飲み物、菓子代含)
詳しくは▼
https://fb.me/e/88se1ipBl
以上、ご高覧いただければ幸甚でございます。
寒い日が続きますので、心も身体も暖かくしてお過ごしください
次回の「月例坐禅会」は、2月15日(土)あさ5時半~/予約不要・参加無料です。
※足を組むのが困難な方には、イス坐禅をお勧めしております。