静岡市 | 宗教法人 一乗寺

キーワード

「静岡市」

  • 【おかえりの森】
    台風一過の今日、皆さま息災でありましょうか?
    (※当山の様子はコチラにて▼
    https://www.facebook.com/1676970092573578/posts/2480703758866870?sfns=mo

    当地域も、台風上陸に伴い太平洋沿岸の道路・河川の冠水に見舞われました。現在、確かな情報の収集に努めております✍️
    さて、
    連日の投稿で恐れ入りますが
    複数のプロジェクトが同時に走っておりまして…
    あしからずご了承ください😅
    🌲🌲🌲
    以前、「ふじのくに文化フォーラム(グランシップ)」で知り合ったデザイナーの青木 三枝さんと「介護」についての話で意気投合しました。
    その後、機が熟しまして
    昨年11月、『おかえりの森』という介護支援サイトが公開されました。
    僕も微力ながら、立ち上げの際
    クラウドファンディングにてお手伝いさせていただきました。
    「介護をがんばる家族の心と心をつなぐ情報サイト」というコンセプト通り、
    ついつい孤独になりがちな自宅介護や日常生活の中で、第三者と悩みを共有したり、家族との交流を生むきっかりづくりになれば幸いに存じます。
    (僕自身、90歳の祖父母と3人で山の中で暮らしていた桃太郎のような時期があり、朝のお勤め→食事の支度→片付け→洗濯→仕事→昼食→仕事→夕食→片付け→買い出し→就寝の毎日で、人に言えない悩みも多くありました✍️)
    この「おかえりの森」の特徴は、
    一見重いテーマでも、ポップなキャラクターと明るい色遣いで軽やかに感じられるところです。
    (※目の前の課題を軽視したり逃避ということではなく、むしろ目の前の生活に前向きになるための手助けとして)
    様々な魅力あるコンテンツがある中で、
    先日、新たなコーナーが新設されました❗️
    その名も
    『ぐち聞き地蔵さん』😌

    https://www.facebook.com/294492284740422/posts/482632039259778?sfns=mo
    ☝️これは、
    つい家族にあたってしまう愚痴やイライラを、代わりにお地蔵さんが聞いてくれるというもの(^人^)
    お地蔵さんが「ふむふむ」と聞いてくれた後、おみくじ形式で「お寺の山門版」が出てきます。
    そこに、ちょっとためになる一言が書かれているのですが、そこに拙僧もこっそり参画しております。
    (※詳細は後日!)
    この度、
    その「山門掲示板」の部分がサイトを飛び出し、ご縁がご縁を結び・・・
    10月22日の夕方の番組でチラッと放送されるようです😅
    《放送日時》
    10月22日(火)17時15分〜
    静岡第一テレビ「news everyしずおか」
    ※番組内で、6〜7分の紹介VTRの模様。
    (番組HP▼https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/sp/
    静岡ローカルですが、
    宜しければ、ご覧ください(^人^)
    #おかえりの森
    🌲🌲🌲
    #お寺の掲示板
    折しも、一ヶ月前から当寺の山門に掲示している言葉が、、「おかえり」
    そして、
    「嵐の中で育つ木は 強くなる」
    というもの。
    これは、亡き祖父であり師匠の言葉です。
    解釈は、ひとそれぞれにお任せいたしますが、僕は単なる根性論としてではなく、、
    人生においては、雨の日もあれば風の日もある。自分の望む望まないに限らず、どうしようもない嵐もやってくる。
    そんな時は、往々にして一人で耐えなくてはならない。でも、自分という木の根っこがしっかり地面についていれば、どんな嵐にも負けることはない。
    という解釈をしています✍️
    その根っこというのは、
    先に亡くなった家族であり、
    多くのご先祖さま。
    あるいは、普段は会うことがなくても、
    確かにつながっているご縁のある方々との大切な絆。
    そのことを思い出せば、
    どんな嵐でも乗り越えられるんだよ
    と、今でも教えてくれているような気がします🌲🌀🍃
    #介護は一人じゃない
    #やまない雨はない

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry

  • 【山内無事】(※主に当山檀信徒の皆さまへ)
    台風一過の本日、
    皆さまのお墓と本堂は無事です。

    令和元年10月12日(土)、
    過去最大級の「台風19号」が静岡に上陸しました。
    太平洋沿岸部を中心に、河川の冠水・住宅の浸水など多大な被害をもたらしました。
    被災された皆さまには、衷心よりお見舞い申し上げます。

    当山におきましては、
    時節柄、落ち葉等の落下物は多いものの、先の台風のような大きな倒木もなく、境内は今のところ無事でございます。
    中期の停電も予想されたため、
    太陽光発電(蓄電機能あり)と自家発電の準備もしておりましたが、今般は出番無く済みそうです。

    また、何かお寺で出来ることがあれば
    その旨遠慮なくご一報ください。
    引き続き、
    水害、土砂災害の危険もありますので
    どうぞ、安全第一にお過ごしください。
    まずは、ご報告まで🙏
    住職 敬白

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry


  • およそ30年間、
    一乗寺の住職を勤めておりました先代住職の義裕和尚が、市内葵区羽鳥の洞慶院に入り約3年半の月日が経ちました。


    過日、名実ともに洞慶院住職として着任した証となる「晋山式」が執り行われました。
    併せて、
    一乗寺の先代住職「丹羽鐵山大和尚の七回忌」、
    先先代住職「丹羽廉芳大和尚の二十七回忌」が、有縁の皆々様によってしめやかに厳修されました。

    目に見えないご縁や絆を改めて感じ、
    お忙しい中、全国よりご参集賜りましたご老師、方丈様方、親類縁者の皆様には、衷心より厚く御礼申し上げます。
    今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
        

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • お知らせ2019.09.17

    https://www.facebook.com/itijoji/videos/2404502616313302/
    🎥庵原小学校裏にある(庚申堂前の)「一乗寺第2駐車場」整地の様子です。
    昭和の時代から、凹凸だらけの土地でしたが、この度「イハラ建成工業(株)」様のご厚意により、整地していただく運びとなりました。
    ご尽力くださいました役員様、当該業者様、行政担当者様には、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
    地元の祭りや、地域の被災時集合地として利用している場所だけに、多大なる恩恵を賜りました。
    これからも地域の皆様とともに歩んで参りたく存じますので、引き続きご法愛のほどよろしくお願い申し上げます。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • お知らせ2019.07.28


    約2年間の改修工期を経て、一乗寺の本堂は生まれ変わりました。
    新しい玄関入ってすぐの床の間には、可愛らしい仏さまが鎮座しました✨
    これからも地域の皆さまと共に歩んで参りたく存じますので、相変わらぬご法愛のほど宜しくお願い申し上げます。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 一乗寺百景2019.07.07


    きょうは、七夕(たなばた)🎋
    お寺の山門に大きな笹の葉があらわれました。
    当山の笹は、お子さんが直接短冊をつけられるように、低く飾ってあります^^
    みんな、どんな願いごとをしたのかな ☆彡

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • お知らせ2019.02.08

    Googleのwebサイトを開設しました。
    皆さまから投稿していただいた「境内の写真」も公開中です🌸
    引き続き、ご法愛賜れば幸甚に存じます👏
    https://buddhist-temple-2808.business.site/
    ※なお、トップ画の「藤棚」は、毎年4月下旬~5月上旬が見ごろです(*´ω`*)

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 坐禅会2019.01.14


    本日は、市内の会社社員さんが「坐禅研修」にご来山され、坐禅と法話をいたしました✍️
    初めて体験される方ばかりでしたが、皆さん坐相(坐った時の姿勢)も美しく、『実際坐った時間よりも短く感じた』⏳という方も多くいらっしゃいました🙏

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • ご挨拶2019.01.01


    謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
    旧年中は格別のご法愛を賜り、厚く御礼申し上げます。
    さて本年は、いよいよ「本堂・山門改修工事」が竣工となります。
    工期中、何かとご心配やご不便をおかけしており申し訳ございません。
    今後、皆さまにとって“より良きお寺”に生まれ変わるよう、鋭意建設中でございます。何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
    【お知らせ】
    『暁天坐禅会』
    毎月1・15日あさ5:30〜
    坐禅を行なっています。
    ▼https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1694868644117056&type=1&l=22bf990213
    『一期会』
    毎月15日15時~
    様々なテーマでおはなしの会を開催しております。

    上記は、すべて「参加無料」「予約不要」ですので、お気軽にお越しください(^人^)
    これからも、皆さまの「かかりつけのお寺」となれるよう歩んで参りたく存じます。
    本年も変わらぬご厚誼の程、宜しくお願い申し上げます。
    どなた様にも幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
    平成31年 己亥

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 一乗寺百景2018.11.25


    11月25日(日)は、「文化財特別公開」ということで、一日お寺を開放しました。

    午前午後合わせて、80人以上の方にご来山いただき「県の有形文化財 宝冠阿弥陀如来坐像」をご見学されました。


    折しも、数百年に一度という大規模な「本堂改修事業」も進行中で、京都の宮大工さんとともに進捗状況の報告会も併修いたしました。

    この時期しか見ることのできない本堂内部の“梁”や“構造”に、皆さま関心を寄せてご覧になられておりました。
    ※当寺では、平時いつでも「文化財」「本堂内部」の見学ができますので、興味のある方はご一報ください<(_ _*)>
      

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry


  • 📖「ふれあい いはら」(2018.11.10掲載)

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 一乗寺百景2018.10.09

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry