「暁天坐禅会vol.121」(静岡市) | 宗教法人 一乗寺

その他

  • 🌞暁天(ぎょうてん)とは、明け方の空という意味で、
    暁天坐禅(きょうてんざぜん)とは、早朝に行う坐禅のことです。


    第121回坐禅会(参加者:12名)

    1日早朝、月例の坐禅会を行いました。
    前晩30日に他県より帰山し、何とか朝のおつとめに間に合いました💦

    と申しますのも、、
    去る4月22日から29日まで、福井県の永平寺に出向していたのです。

    🌲🌲🌲

    曹洞宗の大本山永平寺では、毎年4月末の一週間「報恩授戒会(ほうおんじゅかいえ)」が行われます。
    お授戒といわれるこの行持は、お釈迦さまから代々受け継がれた「戒法(かいほう)」を参加者の皆さまにお授けする伝統的な儀式です。
    参加者の方は「戒弟(かいてい)」と呼ばれ、一連の法要や禅の作法を通して仏教徒として正しい生き方を学ぶことが出来ます。
    戒を授けてくださいますのは「戒師大禅師さま」で、永平寺の御住職で在らせられます南澤不老閣猊下です。

    戒律(かいりつ)と一言で言い表しますが、厳密には「戒」と「律」とは違います。
    律は、仏教徒(出家者)が修行生活の秩序を保つために守るべきルールのことです。
    ルールですから、これを破ると罰則があります。

    一方、戒は出家・在家を問わずお釈迦さまのお覚(さと)りに自ら随い、仏の子として正しく生活するための規範です。
    仏さまの示された正しい生き方とは、例えば「生き物を殺さないこと」「嘘をつかないこと」「盗みをしないこと」「怒りに身を任せないこと」「人の過ちをせめないこと」など、どれも意味を知れば分かりやすいものばかりですが・・・実際にすべてを忠実におこなうことは、容易なことではありません。
    知らない間に小さな虫さんを踏んでしまったり、無意識のうちに人を傷つける言葉をかけてしまうことも多々あります。大それた犯罪を起こさなくとも、私たちは生きている限り大なり小なりの罪科を生み出しています。
    知らず知らずのうちに積もった罪科を「懴悔(さんげ)」し、正しく生きようと志を新たにするのがお授戒の意義であります。

    戒の言語は「シーラ(sila)」ですが、この言葉には「習慣化した」行為、という意味もあります。
    戒は、自らを律し自ら仏になる生き方の第一歩であるといえましょう。

    ⛰

    冒頭に述べた戒法とは、お釈迦さまや祖師方が護り実践されてこられた生き方そのものです。
    この戒を守って生きることは「仏への道」を歩むことであり、同時に「仏の道」を生きることに他なりません。

    お授戒に参加される戒弟さんには「血脈(けちみゃく)」と「戒名(かいみょう)」が授与されます。
    血脈とは、釈迦牟尼仏に始まり28世中国に伝えし達磨大師、51世日本に伝えし高祖道元禅師、54世世々に広めし太祖瑩山禅師を経て、88世戒師大禅師さまよりお一人お一人に至る正式な仏弟子としての系譜です。
    戒名は、その仏弟子としての名前です。仏教寺院の多くは、葬儀の際にこの戒名を授けますが、生前に戒名を頂くこともできます。その場合は、残りの人生をこの名のように生きなさいという意味が込められています。

    このように授戒会は、厳粛な雰囲気の中で古式に則り執り行われます。参加者の方は修行僧の日課に準じ、多少の緊張感の中にもお仲間と励まし合い、ご無理なくお務めいただいております。

    🌲🌲🌲

    戒師大禅師さまと共に、重要なお役目を担う老師が二人おられます。
    戒文を教えてくださいます「教授師(きょうじゅし)さま」と、戒弟さんを導かれる役の「引請師(いんじょうし)さま」のお二人で「二師」と称します。
    今般は、授戒の意義をお説きになられる「説戒師(せっかいし)さま」に一乗寺のご本寺である林叟院老師、教授師さまに大本寺の岡山県洞松寺の堂頭老師がお就きになられました。
    そうしたご縁もあり、大変僭越ながら不肖某も「二師侍者(にしじしゃ)」というお役目を賜り報恩随喜して参りました。

    深山幽谷の僧堂で、3時に起床し3時40分頃より坐禅を組み、様々な法要のお手伝いをさせていただきました。
    現役の修行時代から10年以上経ってなお一週間山籠りの生活を送ることは、何ものにも代えがたい貴重な時間となりました。

    正伝の仏法に触れ、自分の未熟さを改めて知ることができました。
    得難い機会を与えていただいたことに感謝するとともに、学んだことをこれからの人生に活かしたいと思います👏

    #大本山永平寺
    https://daihonzan-eiheiji.com/

    【次回の「月例坐禅会」は、5月15日(日)あさ5時半~/予約不要・参加無料です。】

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry